活動内容

活動内容

活動概要

会員の皆さま向けに様々な支援を行なっています。e-ラーニングサービス「サクラボ」による法定研修サポートや各種研修会の企画・実施、交流会による情報交換の場の提供、静岡市あてに意見を伝える意見交換会などを主に行なっています。

活動紹介

各種研修サポート

  • 【e-ラーニング「サクラボ」】
     今年度から導入予定のe-ラーニング「サクラボ」は、各事業種別ごとに必要とされている法定研修を動画形式で視聴でき、運営指導に対応できる研修サポートシステムです。昨年度義務化されたBCP研修や感染症研修等にも対応しております。費用については、2026年1月まで本会が負担をして無料で使用できます。この機会に多くの事業所様に使用していただいて、研修にかかるご負担を少しでも軽減できればと思います。
    詳しくはこちら
    ※本会特別版になっておりますので、機能の一部について、ホームページと異なる場合がございます。
    【研修会の企画・運営】
     上記のeラーニングシステムに加え、対面での研修会も企画・運営しており、接遇研修等の動画では伝わりづらい部分をフォローできるような体制を整えております。

行政との連携
2ヵ月に1回開催される運営委員会に静岡市職員にご出席いただきまして、情報交換、意見交換を行なっています。毎年1回開催される、静岡市介護保険事業者連絡協議会・清水介護保険事業者連絡会・一般社団法人静岡市ケアマネット協会と静岡市との意見交換会では、介護保険事業を取り巻く課題について、静岡市と共有を行い、意見を提出しています。

交流の場の創出

会員同士で情報交換を行なったり、横のつながりを作り連携を深めることで利用者に提供するサービスの質を向上させることを目的に会員交流会を企画・実施しております。
1月には、一般社団法人静岡市ケアマネット協会様と共催して、本会会員であるサービス提供事業者とケアマネジャーが交流できる食事会を開催しております。